目次-list-
2018年10月9日放送
2018年10月10日放送
2018年10月11日放送
2018年10月12日放送
2018年10月15日放送
2018年10月16日放送
2018年10月17日放送
2018年10月18日放送
2018年10月19日放送
2018年10月22日放送
2018年10月23日放送
2018年10月24日放送
2018年10月25日放送
2018年10月26日放送
2018年10月29日放送
2018年10月30日放送
2018年10月31日放送
2018年11月1日放送
2018年11月2日放送
2018年11月5日放送
2018年11月6日放送
2018年11月7日放送
2018年11月8日放送
2018年11月26日放送
2018年11月27日放送
2018年11月28日放送
2018年11月29日放送
2018年11月30日放送
2018年12月3日放送
2018年12月4日放送
2018年12月5日放送
2018年12月6日放送
2018年12月7日放送
2018年12月10日放送
2018年12月11日放送
2018年12月12日放送
2018年12月13日放送
2018年12月14日放送
2018年12月17日放送
2018年12月18日放送
2018年12月19日放送
2018年12月20日放送
2018年12月21日放送
2018年12月25日放送
2018年12月26日放送
2018年12月27日放送
2018年12月28日放送
2019年1月7日放送
2019年1月8日放送
2019年1月9日放送
2019年1月10日放送
2019年1月11日放送
2019年1月28日放送
2019年1月29日放送
2019年1月30日放送
2019年1月31日放送
2019年2月1日放送
2019年2月4日放送
2019年2月5日放送
2019年2月6日放送
2019年2月7日放送
2019年2月8日放送
2019年2月12日放送
2019年2月13日放送
2019年2月14日放送
2019年2月15日放送
2019年2月18日放送
2019年2月19日放送
2019年2月20日放送
2019年2月21日放送
2019年2月22日放送
2019年2月25日放送
2019年2月26日放送
2019年2月27日放送
2019年2月28日放送
2019年3月1日放送
2019年3月4日放送
2019年3月5日放送
2019年3月6日放送
2019年3月7日放送
2019年3月8日放送
2019年3月25日放送
2019年3月26日放送
2019年3月27日放送
2019年3月28日放送
2019年3月29日放送
2019年4月1日放送
2019年4月9日放送
2019年4月10日放送
2019年4月11日放送
2019年4月12日放送
2019年4月15日放送
2019年4月16日放送
2019年4月17日放送
2019年4月18日放送
2019年4月19日放送
2019年4月22日放送
2019年4月23日放送
2019年4月24日放送
2019年4月25日放送
2019年4月26日放送
2019年5月7日放送
2019年5月8日放送
2019年5月9日放送
2019年5月10日放送
2019年5月27日放送
2019年5月28日放送
2019年5月29日放送
2019年5月30日放送
2019年5月31日放送
2019年6月3日放送
2019年6月4日放送
2019年6月5日放送
2019年6月6日放送
2019年6月7日放送
2019年6月10日放送
2019年6月11日放送
2019年6月12日放送
2019年6月13日放送
2019年6月14日放送
2019年6月17日放送
2019年6月18日放送
2019年6月19日放送
2019年6月20日放送
2019年6月21日放送
2019年6月24日放送
2019年6月25日放送
2019年6月26日放送
2019年6月27日放送
2019年6月28日放送
2019年7月1日放送
2019年7月2日放送
2019年7月3日放送
2019年7月4日放送
2019年7月5日放送
2019年7月22日放送
2019年7月23日放送
2019年7月24日放送
2019年7月25日放送
2019年7月26日放送
2019年7月29日放送
2019年7月30日放送
2019年7月31日放送
2019年8月1日放送
2019年8月2日放送
2019年8月5日放送
2019年8月19日放送
2019年8月20日放送
2019年8月21日放送
2019年8月22日放送
2019年8月23日放送
2019年8月26日放送
2019年8月27日放送
2019年8月28日放送
2019年8月29日放送
2019年8月30日放送
2019年9月2日放送
2019年9月3日放送
2019年9月4日放送
2019年9月5日放送
2019年9月6日放送
2019年9月24日放送
2019年9月25日放送
2019年9月26日放送
2019年9月27日放送
2019年9月30日放送
2019年10月1日放送
2019年10月2日放送
2019年10月3日放送
2019年10月4日放送
2019年10月7日放送
2019年10月8日放送
2019年10月9日放送
2019年10月10日放送
2019年10月11日放送
2019年10月15日放送
2019年10月16日放送
2019年10月17日放送
2019年10月18日放送
2019年10月21日放送
2019年10月23日放送
2019年10月24日放送
2019年10月25日放送
2019年10月28日放送
2019年10月29日放送
2019年10月30日放送
2019年10月31日放送
2019年11月1日放送
2019年11月5日放送
2019年11月6日放送
2019年11月7日放送
2019年11月8日放送
2019年11月25日放送
2019年11月26日放送
2019年11月27日放送
2019年11月28日放送
2019年11月29日放送
2019年12月2日放送
2019年12月3日放送
2019年12月4日放送
2019年12月5日放送
2019年12月6日放送
2019年12月9日放送
2019年12月10日放送
2019年12月11日放送
2019年12月12日放送
2019年12月13日放送
2019年12月16日放送
2019年12月17日放送
2019年12月18日放送
2019年12月19日放送
2019年12月20日放送
2019年12月23日放送
2019年12月24日放送
2019年12月25日放送
2019年12月26日放送
2019年12月27日放送
2020年1月6日放送
2020年1月7日放送
2020年1月8日放送
2020年1月9日放送
2020年1月10日放送
2020年1月27日放送
2020年1月28日放送
2020年1月29日放送
2020年1月30日放送
2020年1月31日放送
2020年2月3日放送
2020年2月4日放送
2020年2月5日放送
2020年2月6日放送
2020年2月7日放送
2020年2月10日放送
2020年2月12日放送
2020年2月13日放送
2020年2月14日放送
2020年2月17日放送
2020年2月18日放送
2020年2月19日放送
2020年2月20日放送
2020年2月21日放送
2020年2月25日放送
2020年2月26日放送
2020年2月27日放送
2020年2月28日放送
2020年3月2日放送
2020年3月3日放送
2020年3月4日放送
2020年3月5日放送
2020年3月6日放送
2020年3月23日放送
2020年3月24日放送
2020年3月25日放送
2020年3月26日放送
2020年3月27日放送
2020年3月30日放送
2020年3月31日放送
2020年4月1日放送
2020年4月2日放送
2020年4月3日放送
2020年4月6日放送
2020年4月7日放送
2020年4月8日放送
2020年4月9日放送
2020年4月10日放送
2020年4月13日放送
2020年4月14日放送
2020年4月15日放送
2020年4月16日放送
2020年4月17日放送
2020年4月20日放送
2020年4月21日放送
2020年4月22日放送
2020年4月23日放送
2020年4月24日放送
2020年4月27日放送
2020年4月28日放送
2020年4月30日放送
2020年5月1日放送
2020年5月7日放送
2020年5月8日放送
2020年5月11日放送
2020年5月12日放送
2020年5月13日放送
2020年5月14日放送
2020年5月15日放送
2020年5月18日放送
2020年5月19日放送
2020年5月20日放送
2020年5月21日放送
2020年5月22日放送
2020年5月25日放送
2020年5月26日放送
2020年5月27日放送
2020年5月28日放送
2020年5月29日放送
2020年6月1日放送
2020年6月2日放送
2020年6月3日放送
2020年6月4日放送
2020年6月5日放送
2020年6月8日放送
2020年6月9日放送
2020年6月10日放送
2020年6月11日放送
2020年6月12日放送
2020年6月15日放送
2020年6月16日放送
2020年6月17日放送
2020年6月18日放送
2020年6月19日放送
2020年6月22日放送
2020年6月23日放送
2020年6月24日放送
2020年6月25日放送
2020年6月26日放送
2020年6月29日放送
2020年6月30日放送
2020年7月1日放送
2020年7月2日放送
2020年7月3日放送
2020年7月6日放送
2020年7月7日放送
2020年7月8日放送
2020年7月9日放送
2020年7月10日放送
2020年7月12日放送
2020年7月13日放送
2020年7月14日放送
2020年7月15日放送
2020年7月16日放送
2020年7月17日放送
2020年8月3日放送
2020年8月4日放送
2020年8月5日放送
2020年8月6日放送
2020年8月7日放送
2020年8月24日放送
2020年8月25日放送
2020年8月26日放送
2020年8月27日放送
2020年8月28日放送
2020年8月31日放送
2020年9月1日放送
2020年9月2日放送
2020年9月3日放送
2020年9月4日放送
2020年9月7日放送
2020年9月8日放送
2020年9月9日放送
2020年9月10日放送
2020年9月11日放送
2020年9月28日放送
2020年9月29日放送
2020年9月30日放送
2020年10月1日放送
2020年10月2日放送
2020年10月5日放送
2020年10月6日放送
2020年10月7日放送
2020年10月8日放送
2020年10月9日放送
2020年10月12日放送
2020年10月13日放送
2020年10月14日放送
2020年10月15日放送
2020年10月16日放送
2020年10月19日放送
2020年10月20日放送
2020年10月21日放送
2020年10月22日放送
2020年10月23日放送
2020年10月26日放送
2020年10月27日放送
2020年10月28日放送
2020年10月29日放送
2020年10月30日放送
2020年11月2日放送
2020年11月4日放送
2020年11月5日放送
2020年11月6日放送
2020年11月24日放送
2020年11月25日放送
2020年11月26日放送
2020年11月30日放送
2020年12月1日放送
2020年12月2日放送
2020年12月7日放送
2020年12月8日放送
2020年12月9日放送
2020年12月10日放送
2020年12月11日放送
2020年12月14日放送
2020年12月15日放送
2020年12月16日放送
2020年12月17日放送
2020年12月18日放送
2020年12月21日放送
2020年12月22日放送
2020年12月23日放送
2020年12月24日放送
2020年12月25日放送
2021年1月4日放送
2021年1月5日放送
【2020年2月12日(水)放送の感想】野村克也監督の出演VTRを流していて、今月2日の放送では「寂しい」という言葉を何度も繰り返していたのがとても印象に残りました。昨年頃から体調があまり思わしくない事は知っていましたが、突然の訃報だったので驚きました。(男性30代)
【2020年2月13日(木)放送の感想】"「新型肺炎」に関するニュースが印象的であった。 「第1便帰国者」は今日千葉県勝浦市の宿泊施設から全員帰宅。 「第2便帰国者」199人は今日にも検査結果が出るとのこと。 早く帰宅出来るよう対策を立ててもらいたいものであると私は思った。"(男性40代)
【2020年2月21日(金)放送の感想】"「新型肺炎」に関するニュースが印象的であった。 北海道で小学生が新型コロナウイルスに感染したとのこと。北海道知事の鈴木知事によると「中富良野小学校」の兄弟2人が新型コロナウイルスに感染したらしい。入院しているが快方に向かっているとのこと。 大事に至らなくて何よりだと私は思った。"(男性40代)
【2020年2月27日(木)放送の感想】速報の形で、埼玉県内で4人の小学生が巻き込まれる交通事故が発生したことが報じられていました。一般的な十字路タイプの信号付き交差点ので発生したようですが、午後3時頃発生したので視界は良かったと思います。(男性30代)
【2020年3月25日(水)放送の感想】ニュース シブ5時の女性アナウンサーの守本奈実さんの昔からのファンなので、毎日欠かさず視聴しています。国会中継や大相撲、高校野球などがあると、一部時間帯で放送されなくなることがあるのがネックです。これからも素敵なお母さんでありながらアナウンサーとしての活躍を期待しています。(男性30代)
【2020年3月26日(木)放送の感想】"「マスク不足」に関するニュースが印象的であった。 静岡県富士市にある工場では経済産業省の補助金などを利用して新しい設備を導入してマスクの大量生産が可能になったとのこと。今日経済産業省副大臣が視察に訪れたらしい。 24時間体制で生産できるとのこと。是非ともマスク不足の解消を祈りたいと私は思った。"(男性40代)
【2020年3月30日(月)放送の感想】パラリンピックの延期の影響を詳しく伝えていました。クラス分けに医師の診断などがあり、有効期限があるそうです。オリンピックと違い、体調が変化する選手には、クラス分けが重要なのです。選ばれなくなる選手も出てきそうです。延期は大きな影響を及ぼすことが分かりました。(女性60代)
【2020年3月31日(火)放送の感想】神奈川県鎌倉市の出版社から中継を結び、図書館で本を借りられない人が増えていることで、子供向け絵本が無料で閲覧できることがわかりました。1か月限定で無料利用が可能のようなので、子どもがいる家庭は有効活用する事をお勧めしたいです。(男性30代)
【2020年4月2日(木)放送の感想】長崎にあるハウステンボスの派遣従業員が契約を一斉に打ち切られている事がわかりました。正社員の雇用維持をするためには仕方ないと思うのですが、唐突な打ち切りだと感じたので、派遣従業員の人がかわいそうに感じました。(男性30代)
【2020年4月6日(月)放送の感想】東京都内・足立区の学童保育から中継を結び、代表者からインタビューを行っていました。消毒薬・マスク(あと60枚しかないとのことです)などが不足しているようなので、子どもの教育の場もかなり大変だと思いました。(男性30代)
【2020年4月7日(火)放送の感想】今日、7都府県に緊急事態宣言が出されるので、そのために何が変わるか、何が変わらないか、補償はどうなるのかなどを知らせていました。番組途中から中継が入り、安倍総理が緊急事態宣言をしました。外出をしないようにしたいです。(女性60代)
【2020年4月9日(木)放送の感想】東京都医師会の尾崎会長がテレワークの形で出演していて、先日発表した医療的緊急事態宣言に関して説明していました。今後6週間の過ごし方が大切という事でしたが、この数字を鵜呑みにすれば5月20日頃まで緊張感を持つ事が大切だと思いました。(男性30代)
【2020年4月10日(金)放送の感想】相変わらずコロナの話題しかしないので、うんざりするものです。しかしNHKの報道らしく視聴者の疑問にしっかりと対応されているので、今のご時世に見るには一番いい内容になっていると思います。役立つ情報が多く重宝するものです。(女性20代)
【2020年4月13日(月)放送の感想】新型コロナウイルスで、2か月程度にわたる子供たちの臨時休校に関し、生活習慣が乱れているという話題が出されていました。昼寝が長すぎてしまうと夜更かし傾向になってしまうので、日中は適度に体を動かすことが大事だと思いました。(男性30代)
【2020年4月14日(火)放送の感想】東京渋谷駅前は、62.5%人出が減少したそうです。7割には満たないです。横須賀市役所でも部署によっては7割減らすことにしたそうです。緊急事態宣言から1週間ですが、安全な状態になっているのでしょうか。スーパー、商店街、公園は混んでいるので心配です。(女性60代)
【2020年4月15日(水)放送の感想】オリンピック延期に伴うチケット問題の特集でした。払い戻しが可能なものや既に日程を決めてしまったことについての大変さなど、まだまだ問題がたくさんあることがわかりました。オリンピックの開催もそうですが世界中のコロナウイルスが終息することにも難しさを感じました。(女性40代)
【2020年4月16日(木)放送の感想】アメリカが、昨年の冬から猛威を振るっている今回の新型コロナウイルスの発生源に関して研究している事がわかりました。まだ感染源は確定しておらず、感染拡大の可能性も残っているので、なぜ発生したかなどを確認してほしいと思いました。(男性30代)
【2020年4月17日(金)放送の感想】岩手県での新型コロナウイルスの感染者がゼロということで、岩手県の住民の方のインタビューがされていました。ゼロだからと言って安心は出来ないという本音が出ていました。全国的に増加傾向にある感染者の数を考えて全国的に外出自粛を要請し早く終息の兆しを見せてほしいです。(女性30代)
【2020年4月20日(月)放送の感想】夕食の支度をしながら見ました。司会もナレーションも落ち着いた声で聴きやすく、情報が言葉数を減らしてまとめられており分かり易かったです。クラフトビールをジンに作り替えて飲食店を救うという酒造メーカーの取り組みが紹介されていましたが、そんなこともできるのか!と驚きでした。(女性40代)
【2020年4月21日(火)放送の感想】認知機能の低下を防ぐためのトレーニングを番組で紹介していて、家であっても手軽にできる事がわかりました。脳トレーニング・身体トレーニングが共にすることが大切なので、今回の特集はとても参考になったと思います。(男性30代)
【2020年4月22日(水)放送の感想】SNSで人気となっている料理研究家のりゅうじさんが番組に出ていて、加熱は電子レンジのみという料理を伝えていました。耐熱容器にパスタ・ベーコン・カマンベールチーズなどを入れていて、あっという間にパスタが完成していました。(男性30代)
【2020年4月23日(木)放送の感想】岡江久美子さん死去の話を報じていて、夫獏さん・娘美帆さんのコメントが寄せられていました。40年程度前のNHKの番組で二人は出会って結婚したということだったので、この出会いは今回の件で初めて知りました。(男性30代)
【2020年4月24日(金)放送の感想】"「偽メール」に関するニュースが印象的であった。 10万円給付などに漬け込んだ詐欺が横行するおそれがあるとのこと。 そこで注意点として「10万円給付に関する申請書」はメールで届くことは無いらしい。 そのような点に注意しようと私は思った。"(男性40代)
【2020年4月27日(月)放送の感想】10万円の給付金の受け取り方を説明していました。世帯主に書類が郵送して来るそうです。マイナンバーカードがある人はオンラインでできるそうです。事情のある人は申請してほしいと言っていましたが、住民票を移していない人など、大丈夫でしょうか。給付金サギがあるそうです。気をつけなければならないです。(男性60代)
【2020年4月28日(火)放送の感想】今日も感染者数が多かったです。岡山県では県外からの訪問者の検温をすると言ったころ、脅しがあったそうです。そのため、やめたそうです。強く言うとこうなるのかと、残念に思います。自撮り日記をしている人を紹介しました。自分の思いを発信することは良いと思います。(女性60代)
【2020年4月30日(木)放送の感想】自宅で行楽気分を味わおうと、いろいろ伝えていました。アロマテラピーやフラワーデザインなどが楽しそうでした。ふるさと納税のオンラインの返礼品があるそうです。例えば、ビールが届き、ビール工場の見学ができると言うものです。品物だけでなく、つながりができて、楽しそうです。(女性60代)
【2020年5月1日(金)放送の感想】"「規制緩和」に関するニュースが印象的であった。 アメリカ・ニューヨーク州のクオモ知事は「すぐに元のような生活に戻れると考えてはいけない」とし「対策を取りながら生活・仕事をする」という新たな日常に向き合うことを説いていた。 確かにその通りだと思った。"(男性40代)
【2020年5月7日(木)放送の感想】ゴールデンウィーク明けで、やっと再開だ。この番組、NHK内での重要度は極めて低いんだろうな。国会中継や相撲、高校野球のときなども、平気で放送中止だ。首都圏ネットよりも格下の番組だ。出演者たちも覇気のない顔で放送しているしな。やる気ナッシングだ。(男性40代)
【2020年5月8日(金)放送の感想】給付金の支給が開始されたことや、自民党、公明党がまとめた対策を提案したことが取り上げられていました。テイクアウトの配達員を商店街で融通しあう取り組みは、凄く温かい気持ちになれたし、素敵だなと感じました。(女性40代)
【2020年5月11日(月)放送の感想】テレビ番組の多くは芸能人の励まし動画や面白い動画などが流され、医療機関で働く人々に感謝を伝えるばかりが多いのは良いとは思うものの、生活が苦しい現実を直視している医療機関の人々の働きぶりを見せてくれる機会が少なくて、どうなっている状況で、どんな気持ちでいるのかを見せてくれた動画は貴重で本当にありがとうという言葉を贈れる気持ちになれるから、応援するばかりの芸能人の動画がもういらない。(男性30代)
【2020年5月12日(火)放送の感想】病床のひっ迫状態について、説明されていました。感染者は減少傾向にあるものの、未だに厳しい状態が続いているということに、かなりびっくりしました。完治まで長引く病気のようなので、やはりかからないことが1番なんだなと感じました。(女性40代)
【2020年5月13日(水)放送の感想】一昨日から大変暑いです。マスクをしていて熱中症にならないようにする必要があります。エアコンを使う時は、換気もすることが大切です。窓を開けてもさほど電気代には影響ないようなので、ぜひやりたいです。10万円の給付金は、今月中には申請できそうです。10万円の使い道を調査したら、消費に7割以上の人が使うようですが、貯蓄に回す人も多いようです。(女性60代)
【2020年5月14日(木)放送の感想】緊急事態宣言が解除される地域はありますが、基本的な生活スタイルは、今までと何も変わらない感じがしました。結局、ストレス解消を提供してくれるようなイベントや施設は、休業要請をしていく方向のようなのでどこまで行動していいのか、よく分かりませんでした。(女性40代)
【2020年5月19日(火)放送の感想】「置き配」の盗難を防ぐために、切断しづらい素材で作られたバッグにワイヤーをつけているものが紹介されていましたが、これも、いたちごっこになってしまうかもしれないなと思いいました。犯罪を犯す人は恐ろしいスピードで進化していくので、本当に怖いです。(女性30代)
【2020年5月21日(木)放送の感想】感染への不安に付け込み、出雲大神と書いたお札を販売したそうです。島根県の出雲大社とは関係ないので、今、この詐欺はひどいです。再開した学校では、ルールが設けられました。分散登校が多いようです。普通に戻るのには、時間がかかりそういです。(女性60代)
【2020年5月22日(金)放送の感想】高齢者介護でコロナ対策とか、金の無駄使い感半端ねー。もっと将来に役立つ人やモノに投資して欲しい所である。NHKはジジババの視聴者が大変多いので、年寄り受けの話題を提供するんだろうな。見ていて悲しくなる。なんだろうね。(男性40代)
【2020年5月26日(火)放送の感想】疲弊する医療現場をどう支えるかを伝えていました。新型コロナの患者を言受け入れた病院は患者がいなくなり、一般の患者を受け入れるようになりましたが、誤解され、うつると言われることがあるそうです。経営が苦しくなっているところもあります。これは何とかしなければならないです。(女性60代)
【2020年5月27日(水)放送の感想】全国で、緊急事態宣言が解除されたので、当然、人出は増えると思いますが、それでもどれくらい人が増えているかということを毎日、報道されると、監視されているような気がします。またクラスターが発生しないとも限らないので、慎重に行動しなければいけないのはわかりますが、監視されるのはどうかと思います。(女性30代)
【2020年5月28日(木)放送の感想】隈研吾さんが、密にならないオフィスデザインを紹介していました。箱に入れるという考えはなくして、箱から出ると考えると言っていました。住まいも考え直すそうです。働くスペースを作るのです。狭くても一画を透明ブースにしたり、音を吸収する壁を作ったりするそうです。これは大きな変化だと思います。(女性60代)
【2020年5月29日(金)放送の感想】緊急事態宣言解除に関し、図書館の利用方法を紹介していました。長時間利用する傾向のあるコーナーに関しては利用中止にしたり、立ち入り制限を実施したりするケースもあるようなので、しばらく続くのだろうと思いました。(男性30代)
【2020年6月1日(月)放送の感想】夕方に始まるニュース番組の中で、落ち着いた雰囲気もあり、スタジオのセットなどは温かみがある感じで、ホッとして見ていられます。特集などのコーナーは、この番組ならではのものもあり、好感が持てます。今日は、新しい病気についてのことで、聞いたことがないことで、驚きながら視聴しました。(女性40代)
【2020年6月2日(火)放送の感想】"「唾液でPCR検査」に関するニュースが印象的であった。 厚生労働省は「唾液を使ったPCR検査」を認めることにしたらしい。 「発症から9日以内」の人が対象とのこと。 とにかくこれでPCR検査が加速すれば良いなあと私は思った。"(男性40代)
【2020年6月3日(水)放送の感想】アメリカの抗議デモ怖いですね。デモをおこす気持ちもわかります。まだ差別してるんですか??て言いたいです。たまたま白人で産まれただけでしょ?自分が黒人で産まれてきて差別されたら??自分がされて嫌な事はするな!と言いたいです。(男性40代)
【2020年6月4日(木)放送の感想】"「SNS上の誹謗中傷」に関するニュースが印象的であった。 SNS上の誹謗中傷の書き込みに関して総務省は匿名投稿者の情報開示を請求できる法律を見直す有識者会議を設置するとのこと。そして「電話番号」などの開示を検討しているとのこと。 それは良いことだと私は思った。"(男性40代)
【2020年6月5日(金)放送の感想】「各地で真夏日」に関するニュースが印象的であった。 今日岐阜県多治見市で「34.2℃」となったとのこと。 しかしそれでも新型コロナウイルス対策としてマスクを着用しなければならない。 岐阜県教育委員会では「気温や湿度が高い」日の登下校ではマスクを外しても良いとのこと。 熱中症対策とコロナ対策を共存させていかなければならないだろうと私は思った。(男性40代)
【2020年6月9日(火)放送の感想】遂に気温が真夏日にまで高まり、梅雨の時期に入ったばかりながら夏本番のように思えてしまい、今年はコロナウイルスの感染予防のためのマスク着用が必要なだけに気を付けなければ熱中症になってしまう恐れがあるという、どちらにしても危うい環境だけに困ったモノだ。(男性30代)
【2020年6月12日(金)放送の感想】キャラクターで人気のあるサンリオが創業以来初の社長交代をすることを伝えていて、孫の専務が次の社長になる事がわかりました。社長は代表権のある会長に就くということだったので、今後も現場で精力的に働くのだろうと思いました。(男性30代)
【2020年6月15日(月)放送の感想】今日は猛暑日でした。マスクをしてこれを乗り越えるのは大変です。漫画家が新型コロナウイルスを扱った漫画をかきました。ちばてつやさんが初めにアマビエを描きました。日替わりで多くの方が連載するそうです。楽しみです。(女性60代)
【2020年6月16日(火)放送の感想】"「植物由来肉」に関する特集が印象的であった。 「ミールキット」というものが取り上げられていた。まるで本物のお肉のような感じになるらしい。 「大豆」を使うため必要な水の量も少なくて済むので良いとのこと。 なるほどと私は思った。"(男性40代)
【2020年6月17日(水)放送の感想】千葉ロッテマリーンズ職員の谷保恵美さんがリモートゲストとして出演していて、アナウンサー歴30年という事がわかりました。日本一有名な場内アナウンサーとして活躍している事を知りましたが、担当試合に関しては1度も休んだことがないと言っていました。(男性30代)
【2020年6月18日(木)放送の感想】河井前法相、案里議員逮捕されました。買収バレないと思うんでしょうか?漏れないと思うんでしょうか?そんな事までして。。おいしいんでしょうね。否認してますが。せこいです。案里議員疑惑出てから老けましたね。顔を肉が垂れ下がって怖い。(男性40代)
【2020年6月19日(金)放送の感想】なぜ同窓会が開かれるんだ?コロナ以後の世界では、自慢話やマウンティングの場などなくなるのだよ。こういう認識だからNHKは時代遅れといわれるんだ。率直に言って職員の質が極めて低いんだよな。不倫やセクハラ、婦女暴行など変態王国NHKの職員は世界のゴミダメである。(男性40代)
【2020年6月22日(月)放送の感想】弾道ミサイルを防ぐイージスアショアが撤回するみたいです。山口県萩市に2025年に設置予定でした。地元の方々への説明会の時に担当者が居眠りしてましたね。ありえないですよね。そもそも北朝鮮、中国が新型ミサイルを開発済みでアショアが無意味かもと。。どうなるんでしょうか?(男性40代)
【2020年6月23日(火)放送の感想】大学で感染対策をしながらですが、対面授業が始まったことの特集でした。歌を歌う時に透明パネルを活用していたのですが、思いっきり歌っている姿は見ていて気持ちが良かったです。早く、感染対策がいらない世の中になってほしいなと思いました。(女性40代)
【2020年6月24日(水)放送の感想】気になるニュースはレジ袋の7月1日からの有効化の分かれる対応、有料のレジ袋と無料のレジ袋、バイオマス素材は無料、しかし、バイオマス素材でも有料化のコンビニエンスストア、有料化する事により環境負荷低減につながります。テイクアウトも有料化のお店も、無料のお店も、複雑ですが環境破壊削減には有料化は仕方ないと思いました。(男性50代)
【2020年6月25日(木)放送の感想】「水害時の在宅避難」に関するニュースが印象的であった。 水害時の避難に関して。「安全な場所にいる人まで避難場所にいく必要はない」というものがあった。 また「安全な親戚・知人宅に避難する事も考える」というものもあった。 確かにその通りだなあと私は思った。(男性40代)
【2020年6月26日(金)放送の感想】コロナ対策であるレストランはブッフェのトング。今までは料理一品にトングがついて皆で共用しでしたがお客ひとりにトングを渡し使用させるそうです。料理は全て小皿に入ってかさばるのでトレーも大きいのを用意したそうで色々経費かかりますがしょうがないですね。頑張って欲しいですね。(男性40代)
【2020年6月29日(月)放送の感想】東京のコロナ感染者58人増えてきてますね。夜の接客業で半分以上が感染経路がわからないそうです。怖いですね。食べたり飲んだりする時はマスクとりますもんね。又移動は駄目になるんでしょうか?私はまだ県外にでてません。(男性40代)
【2020年6月30日(火)放送の感想】さすが、NHKなので大雨のニュースからやるんだなと思いました。特に、静岡市の雨が心配されているようで、新型コロナウイルスの感染も心配なのに、避難が必要なほど大雨が降りだしたらどうすれば良いのか…と気になります。(女性30代)
【2020年7月1日(水)放送の感想】夕方の健全なワイドショーという立ち位置なのが良いです。基本はNHKのアナウンサーで番組が進行されるので、とても上品な話し方なのが好感を得ます。今回は登紀子ばあばのお料理コーナーも復活したので、とても楽しかったです。(女性30代)
【2020年7月2日(木)放送の感想】「火球」に関するニュースが印象的であった。 今日深夜「火球」と呼ばれるものが上空を飛んだとのこと。関東地方では大きな音もしたらしい。 平塚市博物館の藤井さんによると「非常に明るい流れ星のことを火球という」とのこと。 そんなものがあるんだと私は思った。(男性40代)
【2020年7月3日(金)放送の感想】「リニア中央新幹線」に関するニュースが印象的であった。静岡県側がJR東海にリニア中央新幹線の工事に関する回答をしたとのこと。これによると静岡県側はリニア中央新幹線の工事によって環境が悪化するおそれがあるとしているらしい。この回答でリニア中央新幹線の開業が遅れる可能性が高まるのか懸念されているとのこと。なるほどと私は思った。(男性40代)
【2020年7月6日(月)放送の感想】数十年に一度これまでにない大雨だそうです。怖いですね。特別警報が九州にでてます。皆さん気をつけて頂きたいです。コロナもあり避難所抵抗あるかもしれませんね。昔こんなに災害なかったですよね?止めて欲しいです(泣)(男性40代)
【2020年7月7日(火)放送の感想】「避難所のコロナ対策」に関するニュースが印象的であった。「体調変化のチェック」について。毎日の体温や体調の変化を記録して体調がすぐれない場合は避難所の運営者に相談して欲しいとの解説があった。なるほどと私は思った。(男性40代)
【2020年7月9日(木)放送の感想】災害支援での本人確認、IDを証明するのは難しい。証明書がなければ、自分の名前生年月日、住所など、キチンと話せないといけないが、田舎には、ボケ老人がたくさんいるので、自分の名前すら書けない者が大変に多い。そういう者は生きる価値がないといえば、その通りではあるが。(男性40代)
【2020年7月10日(金)放送の感想】大雨まだまだ続くみたいですね。台風でもないのに こんな豪雨。。梅雨は今月初めにあけると言ってたのにずれこんでます。このまま晴れる日が来なかったどうしようと恐怖を感じます。皆さん気をつけて安全な場所で水分補給を忘れず過ごして下さい。(男性40代)
【2020年7月13日(月)放送の感想】木の皮に出来た模様を動物見立てたモノを探す珍樹を散歩の最中に楽しむという提案は面白く、確かに面白く思える模様がいくつも見かけるだけに想像を働かせるだけで無限に楽しめるモノだと感心させられ、子供たちには発想力の成長に役立つかもしれない。(男性30代)
【2020年7月14日(火)放送の感想】「料理楽しく負担削減術夫が戦力に」に関する特集が印象的であった。「とのさまかこむ」がキーワードとのこと。「と」はとる。「の」はのぞく。「さ」さわる。「ま」はまわす。「か」はかう。「こ」はこねる。「む」はむく。これを覚えておくと良いらしい。なるほどと私は思った。(男性40代)
【2020年7月15日(水)放送の感想】今朝の情報番組では、東京で新型コロナウイルスの感染者のうち軽症の人が療養するホテルは既に満室になっているとしきりに言っていましたが、今日も162人にもの感染者が出てしまったので、早急に対応しなければならないはずなのに、どうなっているのかなぜ伝えないのだろうと思いました。(女性30代)
【2020年7月16日(木)放送の感想】「GoToキャンペーン」に関するニュースが印象的であった。「鬼怒川グランドホテル夢の季」の波木恵美社長は「GoToキャンペーンは大変ウェルカムなのだが感染状況がひどくなってきているので期待半分不安半分」とコメントしていた。確かにそうだろうなあと私は思った。(男性40代)
【2020年7月17日(金)放送の感想】「神奈川県」に関するニュースが印象的であった。神奈川県は今日新型コロナウイルスの新規感染者が40人超になったことで「神奈川警戒アラート」を出すことにしたらしい。黒岩知事は「このあと対策本部を開いて警戒アラートを出すことになると思う」とコメントしていた。なるほどと私は思った。(男性40代)
家庭でできる大きなパンケーキ作りのコーナーが面白かったです。パンケーキは外で食べると1000円もするので、生活保護を受けている我が家では食べられません。でも今回ここで紹介された手作りをすればお腹一杯に食べられると思います。(女性20代)
ニュースとバラエティを楽しめる番組なのが良いです。今回は自宅でバーベキューを楽しむ方法を紹介されていて、ベランダでも安全に焼き肉が出来るコンロを見せてくれました。これなら我が家でも楽しめそうで良い情報でした。(女性20代)
美味しい料理コーナーが楽しみで、毎日欠かすことなく見ています。メイン司会者である赤木アナンサーが料理上手で、毎日彼女のオリジナルレシピを知ることができるのは良いものです。今回のプリンはおやつで作ろうと思います。(女性30代)
ニュースを伝えるだけでなく解説もしているので、世間のことをしっかりと勉強させてもらってます。NHKの解説員である真岡さんがメイン司会を担当されているので、毎日視聴者からの質問にも答えているのが良い感じです。(女性30代)
夕方のひとときをこの番組を見て過ごしています。最近、またコロナ感染者が増えているのでそのニュースが大半を占めていました。この話題になるとスタジオが一気に暗くなるので、私はなるべく見ないようにしています。(女性40代)
以前からこの番組のファンなので、毎日見ています。メイン司会者がどちらもNHKの局アナなので、上品なトークをしてくれる点が良いです。特に赤木アナウンサーの愛らしい笑顔がこの番組を華やかにしているところだと思います。(女性20代)
ワイドショーと報道番組の中間的な番組で、子どもにも見せています。NHKのアナウンサー室長がニュースの解説をされているので、とてもわかりやすいです。コロナの話題でも簡単な例えを使用しているので、私でもよくわかります。(女性30代)
【2020年8月3日(月)放送の感想】都内の美術大学に入学した1年生のmakiさんにインタビューしていて、最後に行ったのは入試ということがわかりました。新年度になってから1度も学校に行けていない悲痛を知る事が出来たので、新入生同士が交流できる場があると良いと思いました。(男性30代)
【2020年8月4日(火)放送の感想】海洋プラスチックごみについて取り上げていて、魚が多く取り込んでしまう事がわかりました。私にできる事は、マイボトル・マイバッグの使用と過重包装の製品を買わない事くらいしかできないので、今後も続けていこうと思います。(男性30代)
【2020年8月5日(水)放送の感想】梅雨の豪雨が嘘のように夏本番と思わせる猛烈な暑さが堪らなく、熱中症にならない方が稀に考えられる猛暑にはうんざりさせられ、災害が起きてしまった現地で復旧作業をするときにはこまめな休憩に水分補給に十分注意して欲しい。(男性30代)
【2020年8月7日(金)放送の感想】厚生労働省が、軽症・無症状の新型コロナウイルスに関し、自宅療養もOKにしていくことがわかりました。食事に関してはデリバリー利用時に補助が出るようなので、買い物に行かずに済むので助かるだろうと思いました。(男性30代)
【2020年8月25日(火)放送の感想】明日の関東地方の天気予報は、午後になると曇ってきて一部では雨になるエリアもある事がわかりました。夜遅くになると雨雲が北上してくるからですが、帰りが遅い人は雨具を持参して外出したほうが良いと思いました。(男性30代)
【2020年8月26日(水)放送の感想】”おまかせクラフトビール”で紹介されていたビールは、どれも美味しそうだなと思いました。今日は、あまり天気はよくありませんが、蒸し暑いので、冷たく冷えたビールを飲んで、エアコンのきいた部屋で早く眠りたいです。(女性40代)
【2020年9月1日(火)放送の感想】マイナポイントの申し込みは、手続き自体にどれだけの労力がかけられているとだろう。ある場所での申し込みは混雑していて手続き出来なかった。マイナンバーカードの普及が目的らしいが、一部の人な利用にとどまるのではないだろうか。(男性40代)
【2020年9月2日(水)放送の感想】「菅義偉官房長官」に関するニュースが印象的であった。菅義偉官房長官は総理になったら「拉致問題」はどうするか?というニコニコ動画からの質問については「拉致問題は安倍晋三首相と昔から取り組んできた。」ということをコメントしていた。なるほどと私は思った。(男性40代)
【2020年9月3日(木)放送の感想】台風9号10号立て続けに来てますね。怖いですね。例年より少ないみたいですが。最大風速50メートル。窓ガラスもぶち破るそうです。住んでる場所も直撃しそうです。幸い休みなので良かったです。停電だけは嫌ですね。(男性40代)
【2020年9月4日(金)放送の感想】日持ちする総菜を開発している食品メーカーの取り組みを紹介していて、自宅で食べる機会が増えている事で需要が高まっている事がわかりました。数多くのジャンル展開が行われているようなので、機会があれば買ってみたいと思います。(男性30代)
【2020年9月7日(月)放送の感想】台風10号の現在について取り上げていて、日本への直接的な影響はなくなったものの、湿った風が運ぶ雲によって不安定な天気になっているようでした。まだ大雨が降る可能性もあるので、今日は警戒が必要だと感じました。(男性30代)
【2020年9月8日(火)放送の感想】「自民党総裁選」に関するニュースが印象的であった。今回の自民党総裁選は新型コロナウイルスの感染拡大防止の対策として立会演説会の会場には限られた人が入場して他の党員はリモートで様子を見守ったとのこと。なるほどと私は思った。(男性40代)
【2020年9月9日(水)放送の感想】自民党総裁選の共同会見のニュースでした。菅官房長官が、拉致問題のことを話されていたのがとても印象に残りました。そして、銀行の不正引き出しが発覚したことが取り上げられていましたが、地方銀行から大手銀行まで被害が拡大していることを聞いて、不安が強くなりました。(女性40代)
【2020年9月10日(木)放送の感想】「立憲民主党」に関するニュースが印象的であった。合流新党の代表選は149人で行われたらしい。その結果107対42で枝野幸男氏が選出されたとのこと。新党名は「立憲民主党」。枝野幸男代表は「いよいよプレーボール。ここから本当のたたかいが始まる」とコメントしていた。なるほどと私は思った。(男性40代)
【2020年9月11日(金)放送の感想】GOTOトラベルが東京も対象になることが、正式に発表されました。来月からの適用になるようですが、まだまだ感染者は少しずつ増えている印象があるので、多少の不安は残るなと思いました。感染対策をしっかりして、キャンペーンを楽しもうと思いました。(女性40代)
芦名星さんが自殺というショッキングすぎるニュースが流れた時には本当にこれが現実なのかと疑ってしまいました。こんなに芸能人の自殺が続くなんて、一体どうなっているのでしょうか。とても考えさせられましたね。(男性30代)
石破さんが内閣総理大臣選出に落ちてしまったことが残念でした。見た目で選ぶとしたら石破さんが内閣総理大臣に一番適任だと思いました。これからの総裁選で石破さんが勝てる見込みはないのでしょうか。その辺がすごく気になります。(男性30代)
歴代最長政権の記録を更新した安倍政権が最後の日を迎え「菅内閣」が本格的に始動した。この日を迎え安倍総理はそれなりに感慨深いものがあったようだが、これからは菅政権を支える一兵卒となって頑張ってほしいと思った。(男性40代)
国会の生中継を放送しており、新内閣と総理の誕生を目に出来たのが良かったです。最近はワイドショーよりの番組になっていましたが、やはり報道を中心にしてくれるのがこの番組の魅力だと僕はいつも思っているところです。(男性30代)
菅内閣のことをちゃんと報道してくれることが何より嬉しいですね。まだわからないことがありますから絶対に毎日菅内閣の動向には目を追っていって欲しいですね。少し不安なんですが菅さんの人となりがどうしても知りたいです。(男性30代)
タイトルほど、渋いニュース番組とは思わなかったです。今回初めて見て見ましたが、かなり無駄話の多いニュースでした。視聴者を無視したような構成になっているのも良いと思うことが無いので、もう見る事はありません。(女性30代)
【2020年9月28日(月)放送の感想】東京湾に浮かぶ屋形船からの中継でした。屋形船でコロナウイルスの患者さんが出てしまったことで、厳しい経営状況のようでした。しかし、若いお客さん向けのアフタヌーンティーを企画するなど頑張ってらっしゃるのが、伝わってきました。夜のイメージが強い屋形船ですが、お茶とスイーツを楽しめるなら行きたいなと思いました。(女性40代)
【2020年9月29日(火)放送の感想】通販での買い物は昔からあるものの、新型コロナウイルスによってネットで直接的にお店と繋がって商品を選ぶという新たな商売が始まっているのが面白く、これからの常識的な生活スタイルになる気がしてできるならば値段も下がる事を期待したい。(男性30代)
【2020年9月30日(水)放送の感想】身体に障害のある方の、移動の自由についての特集でした。駅の無人化も進んでいることにより、事前連絡なしでは電車に乗れないことの問題も取り上げられていました。緊急には対応してもらえないことや、視覚障害の方のホーム転落事故などもあるのにも驚きました。(女性40代)
【2020年10月1日(木)放送の感想】都心に雲海が出現するスポットが紹介されていました。幻想的な景色がすごく素敵でした。またお料理も、雲海を意識した仕上がりになっていたりと、いろいろ工夫されていたのが良かったです。予約状況の情報がないのが、とても残念でした。(女性50代)
【2020年10月2日(金)放送の感想】履歴書の性別欄がない種類が、販売されることになったニュースでした。トランスジェンダーの人に配慮したようです。性別で差別されることがないようにと、考えられたことです。しかし性別を確認することは、職場の人間関係をスムーズにすすめるために、とても大事なことなんじゃないのかなと強く思いました。(女性40代)
【2020年10月5日(月)放送の感想】3年前に経営破綻した、ジャパンライフの元会長の個人資産が、200万円のみという驚きのニュースでした。それを被害者200人に分配するようで、被害額と被害者の方の気持ちを思うと、本当に悲しくなりました。なぜ、騙されてしまったのかと思うと残念でなりません。(女性40代)
【2020年10月6日(火)放送の感想】トランプ大統領が退院しました。そんな早く退院する人いました?大丈夫なんでしょうか?以前コロナは風邪と同じと言ってました。ふざけてますね。でも支援者が病院前にいましたが あの人を支援するて事は性格悪いんでしょうね。(男性40代)
最新バラエティ一覧(→)
最新作品一覧
過去放送バラエティ番組
毎週月曜日バラエティ
青山テルマfeat.東京電波女子2nd
しくじり学園 お笑い研究部
そこ曲がったら、櫻坂?
ごりやくさん
おしえて!四千頭身
旅人発案 旅番組はじめました
Mixalive presents 田村淳が豊島区池袋
ロンプク☆淳
なるみ・岡村の過ぎるTV
痛快!明石家電視台
霜降りミキXIT
関ジャニ∞クロニクルF
CDTVライブ!ライブ!
所JAPAN
ReAL eSports News
ストーリーズ
10万円でできるかな
東京の空
熱闘!Mリーグ
クイズ!THE違和感
陸海空 こんなところでヤバいバル
今日から友達になれませんか?
激レアさんを連れてきた。
うまいッ!
日向坂で会いましょう
逆転人生
中居くん決めて!
毎週火曜日バラエティ
指原莉乃&ブラマヨの恋するサイテー男総選挙
シブザイル
チャンスの時間
ノギザカスキッツ ACT2
スポテイナーJAPAN
ハロドリ。
BENTO EXPO
あのちゃんねる
musicる TV
“シュガー&シュガー”サカナクションの音楽実験番組
いろはに千鳥
かまいガチ
青春高校3年C組
華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます!
9 SOUL~結成10周年のキセキ~
パパジャニWEST
村雨式キャンプ
TERRACE HOUSE TOKYO 2019-2020
有田ジェネレーション
乃木坂46のザ・ドリームバイト!
火曜エンタ
そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?
噂の現場急行バラエティー レディース有吉
ロッカーに何、入れる?
ロンドンハーツ
プロフェッショナル 仕事の流儀
The Girls Live
毎週水曜日バラエティ
主役の椅子はオレの椅子
aスポーツって何?
マッドマックスTV
さらば青春の光のモルック勝ったら10万円!
U字工事の旅!発見
にゅーくりぃむ
イグナッツ!!
シタランドTV
あるある土佐カンパニー
霜降りバラエティー
WoW!Ho!TV
フリースタイルティーチャー
バナナサンド
ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。
志村友達
突然ですが占ってもいいですか?
東野・岡村の旅猿17 プライベートでごめんなさい…
石橋、薪を焚べる
ワールド極限ミステリー
コサキンのラジオごっこ
サンドのお風呂いただきます
グレートトラバース 15min.
一茂&良純の自由すぎるTV
まんぷく農家メシ
それって!?実際どうなの課
川柳居酒屋なつみ
洋上の楽園クルーズ
ツキステ。TV
志村でナイト
東大王
毎週木曜日バラエティ
みえる
東野・岡村の旅猿18
いいねの森
趣味どきっ!
「任意同行」願えますか?
秋山とパン
オスカルイーツ
偉人たちの健康診断
中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん
THE突破ファイル
秘密のケンミンSHOW極
どさんこクッキング
ふるさとの未来
白黒アンジャッシュ
どうぶつピース!!
ダブルベッド
東野・岡村の旅猿16 プライベートでごめんなさい…
探究の階段
せとチャレ!STU48
東野・岡村の旅猿15 プライベートでごめんなさい…
サン・ジェルマン伯爵は知っている
さとしとはつき
フランケンシュタインの誘惑E+
村上マヨネーズのツッコませて頂きます!
MIRAI系アイドルTV
つんつべ♂バク音
東野・岡村の旅猿14 プライベートでごめんなさい…
毎週金曜日バラエティ
JO1 スターギャザーTV
ヒロミ・指原の恋のお世話始めました
ブイ子のバズっちゃいな!
会心の1ゲー
夜の巷を徘徊しない
マツコ&有吉 かりそめ天国
ええじゃないか!!
格ゲー喫茶ハメじゅん
虹のかけ橋
A-Studio+
それSnowManにやらせて下さい
連続ドキュメンタリー RIDE ON TIME
北海道クローズアップ
オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。
26時“ちょい前”のマスカレイド
デザイン トークス+
でんじろうのTHE実験
ウワサのお客さま
KAT-TUNの世界一タメになる旅!+
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?
金曜日のソロたちへ
ザワつく!金曜日
ミュージック・モア
アナザースカイII
超人女子戦士 ガリベンガーV
オードリー春日のニヤニヤ保健体育バラエティ むっつり春日
格闘王誕生!ONE Championship
藤原竜也の二回道
坂上どうぶつ王国
いいすぽ!
毎週土曜日バラエティ
ジョシとドラゴン
顔ラン!
おにぎりあたためますか
なにわ男子と一流姉さん
ラストアイドル
新日ちゃん。
ももクロちゃんと!
F.C.TOKYO COLORS
LuLuREPO TV
勇者ああああ〜ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組〜
I LOVE みんなのどうぶつ園
あざとくて何が悪いの?
ノブナカなんなん?
ナスD大冒険TV
楽遊のさきどり★アイドル塾
This Week in WWE
夜バゲット
69号室の住人
よしもと新喜劇
街頭TV 出没!ひな壇団
ぐっさん家
松本家の休日
有吉ジャポンII ジロジロ有吉
22/7計算中 シーズン2
ロザンのクイズの神様
次ナルTV-S
土曜はナニする!?
BSいきものがかり
旅するチーズ
東京VICTORY
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん
港時間
自慢したい人がいます~拝啓 ひねくれ3様~
EXILE TRIBE 男旅
まるっと!サタデー
中居正広のニュースな会
新・日本男児と中居
いただきハイジャンプ
有吉のお金発見 突撃!カネオくん
新美の巨人たち
ウラマヨ!
芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
そろそろ にちようチャップリン
超逆境クイズバトル!!99人の壁
犬も食わない
ピンポイント業界史
RIDE ON TIME~時が奏でるリアルストーリー~
毎週日曜日バラエティ
We NiziU! TV
企業魂
さや香・ラニーノーズ・ネイビーズアフロのバツウケテイナーR
「エール」古関裕而の応援歌
アニマルエレジー
爆笑問題&霜降り明星のシンパイ賞!!
ゆる系忍者隊 ニンスマン
僕は歌が歌いたい~ジェジュン、LIVE復活までのお話~
お笑いG7サミット~第7世代が○○してみた~
バナナマンのせっかくグルメ
元就。
やすとものどこいこ!?
日曜ゴルフっしょ!
日本サッカー応援宣言 やべっちFC
CDTVサタデー
日曜はカラフル!!!
まちづくり 夢づくり
第7キングダム
仙台市青葉区 かのおが便利軒
千原ジュニアの座王
パネルクイズ アタック25
坂上&指原のつぶれない店
THEカラオケ★バトル
今日からやる会議
あいのり African Journey
じゃじゃじゃじゃーン!
日曜THEリアル!
Tune
シブヤノオト
林先生の初耳学
BACKSTAGE
ぐらぶるTVちゃんねるっ!
日曜報道 THE PRIME
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!
世界ウルルン滞在記
立川志らくの演芸図鑑
ナニコレ珍百景
ポツンと一軒家
ニッポンねほりはほり
消えた天才
じょんのび日本遺産
帯番組(毎朝・毎昼など)
現在放送中バラエティ番組
毎週月曜日バラエティ
毎週火曜日バラエティ
毎週水曜日バラエティ
毎週木曜日バラエティ
毎週土曜日バラエティ
きじまりゅうたの小腹すいてませんか?
勇者ああああ〜ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組〜
超逆境クイズバトル!!99人の壁
いただきハイジャンプ
知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル~
裸の少年~見破れ!!うそつき3~
FNN Live News α
土曜はダメよ
新shock感~それな!って言わせて~
FNN Live News イット!
熱烈!ホットサンド!
ナスD大冒険TV
ももクロちゃんと!
手づくり花づくりプラス~目指せ花メン!園芸男子~
新日ちゃん。
Do!Fishing
ラストアイドル
ひまプリの咲き誇れ!向日葵のタネ
楽遊のさきどり★アイドル塾
大使館☆晩餐会
土曜動画王 ~金の盾を手にする方法~
小山薫堂 東京会議